この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ABC順
A
ANIMALIZE
最近の発言
Meat We're Made of
(失恋船長)
MyPage
ANIMALIZE - 最近の発言
モバイル向きページ
Tweet
解説 - 最近の発言
→解説を作成・修正する
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Meat We're Made of
美しい女性の生首が皿の上に乗って提供される悪趣味な料理が映し出されるジャケット。ちょっと前からお勧めに上がっているのだが、少し無視をしていた。デスメタル系だったらねぇ。しかしそんな予感は杞憂に終わる。オープニングナンバーからフランス語前回のサムライソング。燃え滾る古典メタルの祭典。英語の曲もあるがフランス語の曲もあり、このあたりが個人的にはツボ。ワールドワイドな活動を視野に入れているから英語なんだろうが、全曲フランス語でもよかった。
リリースは2022年。1stアルバムとなるのだが、ギャロップするビート、往年のメタルバンドのそれを今風に叩き研磨したスタイルながら、まぁ適度に今風のフィルターを通しているのだが目は粗め、なつかしのメタルを現代に再構築している。
NWOTHM群の持つメジャー感、あの煌びやかさよりも、いい意味での古臭さがマニアには押しのポイント。賑やかだし、即効性も十分。なによりテクニック的に難しいことをやっているわけではないから、ストレートにメタルに取り組んでいる。
親しみやすいリフレイン。少々頼りないシンガーの中毒性があり、逆にこの類型的なサウンドの中で個性を発揮している。9曲入りで35分しかないランニングタイムというのも聴きやすさを誘発している。
しかしこの手のバンド特有の欠点がある。それは直ぐに飽きるという点だ。真新しいスタイルではない、キレているのだが馴染みがあるだけに、この手のサウンドに対する熟練度が好悪の判断基準になるだろう。
若い人には是非ともトライしてほしい。黄金に輝く80年代初頭のサウンド。商業ベースになりすぎない尖り、これぞメタルバンドが出す音である。ギターソロもたっぷり用意してくれる。ザクザクと刻まれるリフ、リズム隊の音質など改善点はあるのだが、テンポの速い曲が多いので、速い曲=メタルという図式をもっているマニアには聴きやすいでしょう。
個人的には聴き終わったあと、何を聴いたか印象に残らないという不思議な気持ちになった。好きなタイプの曲が多いのに、これは勢いで見せるホラー映画やアクション映画をみた感覚に似ている。なんとも不思議な体験でしたね。
いや好きなんだけどね。もう古典メタル聴き過ぎたかね。
失恋船長
★★★
(2025-09-26 07:55:48)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
this frame prevents back forward cache