この曲を聴け!   
 
 
 
10年代  | 90年代  | インダストリアル/エレクトロ  | テクノ/エレクトロニカ  | テクノ/エレクトロニカ/ハウス  | ドイツ  | ノイズ/アヴァンギャルド  | パンク/ハードコア 
ATARI TEENAGE RIOT  
Is This Hyperreal?  (2011年) 
解説  再始動後初のアルバム。このアルバムからは「Activate」「Blood in My Eyes」「Black Flags」がシングルカットされている。このアルバムから現在のメンバー編成となっており、新しいMCが加入したことに加え、ノイズコントロール担当のニック・エンドウがヴォーカルを兼任することになりました。 これは、再結成を呼びかけたハニンが当時の声を出せなくなったので、エンドウ自らが提案した為である。そして、アレックは自身のソロアルバムを出すタイミングを失った。 
外部リンク  "Is This Hyperreal?" を YouTubeで検索  | Amazonで検索   | googleで検索  | Youtube Musicで検索  
登録されている9曲を連続再生(曲順) - Youtube VIDEO 
 1. Activate! , 1. Blood in My Eyes , 2. Black Flags , 3. Is This Hyperreal? , 4. Codebreaker , 5. Shadow Identity , 6. Re-Arrange Your Synapses , 7. Digital Decay , 8. The Only Slight Glimmer of Hope , 9. Collapse of History  
 
 
コメント・評価  まだ発言がありません 
 
MyPage