この曲を聴け!
国内ミュージシャン
も
ももいろクローバーZ
-スタジオ盤-
-ライブ盤-
-その他-
解説
2008年5月17日、「ピュアな女の子が、幸せを運びたい」という意味を込めてももいろクローバーとして結成。当初はストリートライブがメインであったが、ヤマダ電機と提携し、「いま、会えるアイドル」をキャッチフレーズに全国のヤマダ電機の店舗を廻る全国ツアーを敢行した。デビューシングル『ももいろパンチ』は手売りのみにも関わらずオリコンデイリーチャート11位を記録。そして、ライブパフォーマンスやファンサービスのよさなどが評価され、シングル『行くぜっ!怪盗少女』にてメジャーデビューを果たす。
『行くぜっ!怪盗少女』はオリコンウィークリーチャート1位を獲得、さらにはエビ反りジャンプなどの激しいダンスにてポテンシャルを見せ付ける。が、2011年4月の『4.10 中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事 ~眩しさの中に君がいた~』にて早見あかりが脱退。以後、現メンバー体制となり、名前も現在の「ももいろクローバーZ」に改名。
音楽面で言えば作曲家の趣味全開としか思えないような楽曲が多数見られ、中にはメタル色の強い曲もあったりする。このようなあまりのチャンプルー具合が評価されたのか、1stアルバム『バトル アンド ロマンス』がCDショップ大賞を受賞する運びとなった。勿論、アイドルでは初の受賞である。
メンバー
百田夏菜子 (イメージカラ― 赤)
玉井詩織 (イメージカラー 黄)
佐々木彩夏 (イメージカラー ピンク)
高城れに (イメージカラー 紫)
ちなみに俺は紫推しである。
外部リンク
"ももいろクローバーZ" を YouTubeで検索 | Amazonで検索
| googleで検索 | Youtube Musicで検索
週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト
登録されている128曲を連続再生(人気順) - Youtube
1. 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」, 2. 黒い週末, 3. Chai Maxx, 4. サンタさん, 5. DNA狂詩曲, 6. サラバ、愛しき悲しみたちよ, 7. CONTRADICTION, 8. Bionic Cherry, 9. 月と銀紙飛行船, 10. LOST CHILD, ....
コメント・評価
Selected Comments
2. 夢想家・I ★★★ (2012-06-25 02:55:57)
最近、すっかりモノノフです(笑)。
8/5西武ドームのチケットとれました♪
→同意(0)
6. ヤングラジオ ★★★ (2012-10-29 17:02:49)
今度の新曲は、強力ですね。
ドラマにもあっているし、こういうらしさもありのメジャーな楽曲こそ、今の彼女達にはピッタリですね。
これで、売れなければ、何かに原因があるとしか言いようがない、最大級の出来だと僕は思います。
これは、ヒットの予感大です。
いよいよ、モモクロも曲において、メジャー進出です。
ホントに、よく出来てます。
→同意(0)
7. オリンピア ★★★ (2012-10-30 01:00:27)
布袋の曲とNARASAKIの曲が、
ひとつのCDに収録されそれをアイドルが歌う。
ほんと良い(面白い)時代ですよねー。
男祭りのライブビューイングでアイドルデビューするんですが
はじめてライブハウスに行った時の10倍は
ビクビクしてますw
→同意(0)
8. RIOT1970 (2012-11-13 00:39:54)
ふと思ったのだけど、アイドルにASIAの楽曲を日本語詞を載せて歌わせる。
どうでしょうか?
ジョン・ウエットンのポップなVoラインはそんな難易度高くないと思うし
楽曲も殆どプログレというよりPOPだし。
なんて事を考えてしまいました。
いかがでしょうか?
→同意(0)
13. Ray-I ★★★ (2012-12-21 23:27:20)
>>11
確かに音程はすごく未熟です。しかし、エモやパンクとしてみたら
彼女らは十分に感情を込めて歌っております。
しかもアレだけ動きながらノンリップシンクを通しているグループです。
そんなライブを見てファンになる人が多いといいます。
コレこそが、90年代以降のアイドルに求められる要素ではないかと。
必死さがいつの間にか華となっていたなんて最高じゃないですか。
衣装はまぁ…ほら、日本は二次元大国ですから!!
しかし、売れた曲が曲だから、来年はロック方面の曲が増えそう。
いい加減にクラブ系のシングルタイトル曲が来てもいいでしょうに。
個人的にはジャンプスタイルやニュースタイルガバをやらせたいw
→同意(0)
14. 中曽根栄作 (2012-12-24 20:38:45)
暴れるのが楽しい
曲は正直聴いてないしメンバーの顔も知らない
ただ暴れるのが楽しい
楽しい
→同意(0)
Recent 20 Comments
77. オザキング ★★★ (2014-02-12 23:40:57)
>オリンピアさん
お久しぶりです(^O^)/
そうなんです!私自身は15日のみ当選させてもらったのですが、友人が16日を当選して、お互いが行けるようになったんです!オリンピアさんも両日参戦出来るといいですね。会場でお会いしましょう(^^)v
南Pさんも降臨されるんですかね(^_^;)
しかし、今度はどんなサプライズが…正直、国立がサプライズ過ぎてこれ以上何に驚けばよいやら(笑)
でも、国立でのももクロの勇姿、死ぬほど楽しみですね~(^^♪
そのための旅費&グッズ代の為に超ビンボー生活中です(苦笑)
ただ、れにちゃん特集のQuick Japanは買わないと(笑)
→同意(0)
78. オリンピア (2014-02-15 01:11:31)
オザキングさん>
とりあえず15日の2次先行ってやつに
望みを託します(笑)
国立後ですが、
先日アメリカ行き直前のマー君と
”密会”したそうで、
その場で何か話し合ったとかいないとか(?)。
(リップサービスっぽい雰囲気もありましたけど)
なので
まだ行ってないアメリカとか含んだ
ワールドツアーとか有り得ない話ではない気も。
(れにちゃん特集QJ買いましたが、これまた濃い!w)
→同意(0)
79. 名無し ★ (2014-02-20 23:45:12)
>オリンピアさん
2次はどうでしたか?いろんな情報では、やはり15日の生誕祭当日が競争が激しいようですね(-_-;)
米国公演もありえますかね。さすがにそれは行けないかなぁ(苦笑)
とりあえず、夏のバカ騒ぎがどういうものになるのか、ですね。
Quick Japan、すっかり出遅れまして、近所の本屋では壊滅状態(涙)
仕方なくAmazonで購入し、もうじき届きます。楽しみ♪
あと、昨日と今日、ももクロイベントの両日ともライブビューイングに参戦した友人から(私は両日ともイベント終了くらいまで仕事でした…)、いかに2日とも素晴らしかったか先ほどまでファミレスで聞かされていました(笑)
友人いわく、二日間通してのMVPはやっぱりれにちゃん!だったそうです。
れにちゃんの歌う、MY LITTLE LOVERの“Hello,ag
…続き
80. オザキング ★★★ (2014-02-20 23:47:07)
あっ、上のコメントはオザキングです。また認証に失敗してました(苦笑)
→同意(0)
81. オリンピア (2014-02-21 15:50:13)
オザキングさん>
2次、見事撃沈でした↓↓↓
ライブビューイングで我慢する気配です(汗)
六本木2DAYS、LV両日確保してましたが
諸事情で「夜ばなし」は行けず・・・。
(れにちゃんのマイラバ…!!!ピッタリ過ぎますね、聴きたかった…)
で「おしいろマンハッタン」はこれが、”ネ申イベント”でしたw
れにちゃんは確かに輝いてて、
しょっぱな「GOUNN」の夏菜子パートや
あーりんの茶番感動MCでマジ泣き(これは骨折の件が絡んでたせい?)etc..
印象的でした。
有安の「あーりんは反抗期!」はじめ、
ピンク担当として普段と逆をいく感じも面白かったですw
(反抗期サビ前など、高音を楽々こなすとこもさすが)
あと、緑パートに奮闘する玉井もグッジョ
…続き
82. オザキング ★★★ (2014-02-24 11:33:32)
>オリンピアさん
それは残念ですが、ライブビューイングでもお互いありったけの想いでももクロちゃんを応援しましょう!16日は現地ではっちゃけましょうね\(^o^)/
おしいろも良かったみたいですね~!何度も友人から聞かされて歯ぎしりしてますが(苦笑)、また定期的に開催してほしいイベントですね。れにちゃん以外も、玉さまは「灰とダイヤモンド」の杏果パートもこなすジーニアスぶりだったそうで、照れながらピンクを纏う杏果も観たかったなぁ。夏菜子は、やはりセンターが似合うようで(苦笑)
れにちゃんがあーりんの話で号泣したのを聞いたあと、家に届いたQuick Japanを読みましたが、その話を思い出したら本当に私まで感動してしまい…いや~、素晴らしい内容でした。“紫と幸せの玉”も当然号泣ですが、小島さんのレポートでツアーが終わってしまうのがいやで号泣するエピソー
…続き
83. オリンピア (2014-02-26 02:06:01)
オザキングさん>
確かに「全力少女」はテーマ曲って感じですね。
(「極楽門」DVDの最後の最後に流れるインストも好き)
れにちゃんのこともそうですが、
やっぱり、ももクロっていろんな意味で”奇跡”だなぁと。
スキルで言えば(アイドルの中でも)まだまだですが、
これだけ人を巻き込めるのは
メンバーそしてスタッフの魂からくる引力かなーなんて(汗)
杏果特集、いいですね!
”声のお休み期間”のこともサラッとしか触れられてないですし、
この際、メンバー全員それぞれにQJ表紙飾っちゃったり、、、w
→同意(0)
84. オザキング ★★★ (2014-03-04 09:26:45)
>オリンピアさん
そうそう、まさにテーマソングですよね!
ももクロは未完成な彼女達が成長していく様、それをファンとして、モノノフとして共に見届けていくのがたまらないんですよね。
ふと、プロレスファンの森本レオ氏が新UWFに贈った名言、「結局、僕達は“伝説になっていく者達”を見たかったんだ。わがままだね。」という言葉を思い出してしまいました。(マニアックですいません…)
国立も、その先の彼女達の“伝説”も、共に見届けて行きましょう!
ひとまず、クイックジャパンは残り三人も一人ずつ表紙で特集してもらいましょう(笑)
→同意(0)
85. 夢想家・I ★★★ (2014-03-09 23:48:16)
約束の地のチケットはどこ?
黒い週末、カモンライディーン♪
という訳で国立チケット取れませんでした、LVで我慢です。
しょうがないので交通費に充てるはずだった予算で緑の服を買いに行こう。
行ける方は当日は冷えそうなので暖かくしてお出かけ下さい…。
→同意(0)
86. オリンピア (2014-03-10 22:23:02)
国立LIVEの事前物販というやつに行ってきました。
日産の映像が流されるまえで
全力で踊るモノノフ集団の中の、
荒ぶる"優しそうなお父さん”に気を取られつつ(笑)
お目当てのグッズ(おもに緑と黒)をゲット。
いよいよ今週末ということで。
ターニングポイントであろうLIVE、
《リアルタイム》でガッツリ”光る週末”を盛り上げましょ。
→同意(0)
88. オリンピア (2014-03-16 00:41:39)
国立1日目、素晴らしかったですね。
しょっぱなから「ミライボウル」くらいまで
涙腺崩壊しっぱなしでした(汗)
横アリの大パノラマ地獄以来の
”正攻法”な感じでしたが、
ギミックがないなら無いで
どこか物足りない気もして、不思議なもんです(笑)
(少数派の意見かな?)
新曲は圧倒的に「堂々平和宣言」がいいですね。
「泣いてもいいんだよ」も良曲ですが、
ノーマル過ぎるかなぁーと。
もうだいぶお腹いっぱいですが
2日目は現場で楽しんできます!
→同意(0)
89. オザキング ★★★ (2014-03-18 14:32:28)
国立、幸運にも二日間現地で参加いたしました!
もう…本当に素晴らしいとしか言えないライブで、会場が思いのほか狭くて(スタンド席)すっごく寒かったですが、そんなことは些細な事で、オリンピアさんの仰るように初めから私も泣きっぱなしで、私はミライボウルのあと、立木文彦さんの生ナレーションであかりん脱退からZへ生まれ変わり、そしてZ伝説へ、と言った流れがあまりにも劇的過ぎて、嗚咽でコールが出来ませんでした(^o^;)
セトリ的には私は二日目が良かったかな。まさかアンコール一曲目がCONTRADICTION聴けると思わなくて、「コントラ来た~!!!!」と大声で叫んでしまいました^^;
「泣いてもいいんだよ」は確かに、今の時点では中島みゆき色が強すぎて、素直に感動できなかったですが、今後歌いこなせるようになってくれるといいな。まあ、他に聴きたい曲が山ほどあり
…続き
90. 夢想家・I ★★★ (2014-03-18 22:35:35)
オリンピアさん、オザキングさん
国立お疲れ様でした。
私はLVで両日とも参戦、
恥ずかしながら開演前のメンバー紹介のバックで大会場に "爆勝宣言" が鳴り響いた時点で半泣きでした(思わず橋本コールが出そうになった 笑)。
ライヴはただただ圧巻、
特に夏菜子のVoが絶好調でビビった! ほんと上手くなったなぁ…。
あと新曲 "泣いてもいいんだよ" での杏果の鬼気迫る歌唱も印象的でした。
いや、5人ともみんな素晴らしかったですけどね!
あれから丸二日経ちましたが今も日常生活に支障が出るレベルの放心状態が続いてます(苦笑)。
→同意(0)
91. オリンピア (2014-03-19 00:43:19)
オザキングさん>
自分は
両日のOP~ミライボウル~Z伝説直前、
そして2日目のラストMCのあーりん&玉井の号泣そして
リーダーの名MCで、3回は涙腺決壊しました(笑)
セトリは甲乙つけがたいなと思いました。
超絶かっこいい生ネオスタなどの分、
2日目がインパクトありましたが
アガる曲をうまいことバラけさせた印象。
(たしかに、アンコール一発目のコントラは”キターー”でしたw)
今回は、ケチのつけどころのないLIVEで
ほんと素晴らしかったですね。
次は、自分はAEイベントに向けてスケジュール調整中ですw
→同意(0)
92. オリンピア (2014-03-19 00:53:07)
夢想家・Iさん>
国立、おつかれさまでした!
自分はプロレスに疎いので分かりませんでしたが
今回の演出は、歴史を振り返りつつも
湿っぽさ控え目な気はしましたが不思議なほどグッときましたね。
たしかに夏菜子絶好調でしたね!
日産とかは落ちサビとかでヒヤヒヤしましたが、
国立では堂々たるものが。
杏果はどこか”悲壮感”を感じさせるので、
「泣いてもいいんだよ」のマイナー系メロが映えますよね。
その分、初日のZ伝説のあーりんの高音とか
玉井の緊張具合が目立った気も。
ただ、みんな上手くなったというより
ボイトレの成果で声が太くなったことで
迫力が増した、という部分が大きいかな~とも。
(ももパンとか、CDとまるで別物)
自分も、未だに余韻とい
…続き
93. オザキング ★★★ (2014-03-20 00:33:58)
オリンピアさん、夢想家・Iさん、本当にお疲れ様でした(^O^)/
私も日常へ帰るのにまだ時間がかかりそうです(笑)
夢の国立をやり終えたんだなということの実感が徐々に感じてきたとこです。
夢想家・Iさんの仰るように冒頭の大会場使用の“爆勝宣言”(ちなみに、この冒頭の部分が初めて使われた1993年の新日本プロレス・福岡ドーム大会は現地で参戦いたしました!それだけに毎回感慨深いです…)で私もテンションMAXXでした!オリンピアさん、プロレスネタですいません(^_^;)
確かに5人の成長ぶりは素晴らしかったですね!しおりんも若干、声の具合がどうかなと思いましたが、Words of the Mindのラップが物凄く上達してて驚きました。あと、Neo STARGATEのコーラス隊の迫力も凄かった!大箱でこの曲は光りますよね!
本当に素晴らしいラ
…続き
94. オリンピア (2014-04-05 01:49:08)
ANGEL EYES(ファンクラブ)イベントのため、
今月末に、3日間ほど西武ドームに通ってきます(汗)
→同意(0)
95. オリンピア (2014-05-17 01:39:41)
猛烈リアレンジ(配信限定)にて
まさかの、ももクロ×インギー
が実現って!
インギー何やってんのwっていう。
百歩譲って、ポール・ギルバートあたりなら
まだ分かる気もしますが。
(まあ演奏スタイルとして、インギーの方が適任ではある)
たぶんソロパートをバーッと弾いて
データで送った程度のやりとりでしょーが、
ビックリですね(笑)
→同意(0)
96. オリンピア (2014-07-07 22:34:07)
ガガ様の来日公演のオープニングアクトに
ももクロが抜擢だそーで。
なーんかベビメタの後追いな感じがなんだか、、、
a〇exのスタイリッシュなダンスチームより、
面白みがある、ってことなのかな。
ま、日産両日と氣志團万博確定してるし
(チケット高いしw)
スルーって感じかなぁ。
→同意(0)