この曲を聴け! 
ニューウェーブ/ポストパンク | パンク/ハードコアTHE JAM
最近の発言
解説
The Modern World / This Is the Modern World (めたる慶昭)
The Modern World / This Is the Modern World (めたる慶昭)
This Is the Modern World (ARTHUR)
Beat Surrender / Snap! (のりくん)
Beat Surrender / Snap! (Epitaph)
Beat Surrender / Snap! (酒とバラの日々)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
The Modern World / This Is the Modern World  →YouTubeで試聴
 ↑ニューモッズでした。
 めたる慶昭 ★ (2019-10-20 00:41:05)
The Modern World / This Is the Modern World  →YouTubeで試聴
 これもミュージックライフのイベントでもらったDJ用非売品としてドーナツシングル盤を持っています。
当時はパンクバンドとThe Whoの後継者みたいな見方をされていなかったっけ?
ニューなんとかっていうムーブメントの名前が有った気がするけど思い出せない。
興味があまり無いから星一つが精一杯ですね。
 めたる慶昭 ★ (2019-10-20 00:38:57)
This Is the Modern World 
 一般的な評価は低いけど、これも悪くないですよ?
ウィルソン・ピケットのカバー「In the Midnight Hour」なんて最高にノってます。
 ARTHUR ★★ (2016-03-13 17:37:12)
Beat Surrender / Snap!  →YouTubeで試聴
 今は昔、ある大学生が「これって超おしゃれ、超かっこいいロックじゃん。」とスタイル・カウンシルの
SHOUT・TO・TOPやらエバーチェンジングムードやらにはまり、THE JAMにはまり、そしてインターネットの発明と同時に、このBEAT・SURRENDERに聞き惚れた。あれから24年たつが、やっぱりいいものは
幾つになっても「いい!!」
 のりくん ★★★ (2013-09-18 04:53:12)
Beat Surrender / Snap!  →YouTubeで試聴
 Jamというかポール・ウェラーの全キャリアの中でこの曲が一番好きです!
最高!!
 Epitaph ★★★ (2009-03-27 18:52:10)
Beat Surrender / Snap!  →YouTubeで試聴
 ジャムが最後の最後に出した名曲。この曲はオリジナル・アルバムに収録されていません。
ジャムの音楽性は、初期のパンクっぽい音から、R&Bに影響を受けた音へと移行していくのですが、
この「ビート・サレンダー」はまさにその影響を強く受けた名曲。次のスタイル・カウンシルに通じる音楽。
ともかく「カッコいい」の一言に尽きます。クール!!!  
 酒とバラの日々 ★★★ (2004-01-30 21:25:20)
MyPage