この曲を聴け! 

90年代 | C | テクニカル | ドラマティック | ポップ/キャッチー | メロディック | 叙情/哀愁 | 正統派 | 様式美
CRYSTAL BALL
In the Beginning (1999年)
1. Twilight Zone (3)
2. Magic (0)
3. Fire Still Burns (3)
4. Me and You (0)
5. Lay Down the Law (6)
6. Shake Me (5)
7. Leave Me Alone (0)
8. Take Me Down (2)
9. Promised Land (2)
10. A Million Tears (2)
Silence of the Night (2)
→PC向けページ
Tweet

解説


外部リンク
"In the Beginning" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索

登録されている1曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Twilight Zone, 1. Magic, 1. Fire Still Burns, 1. Me and You, 1. Lay Down the Law, 1. Shake Me, 1. Leave Me Alone, 1. Take Me Down, 1. Promised Land, 1. A Million Tears, 1. Silence of the Night


コメント・評価

Recent 20 Comments


1. 失恋船長 ★★ (2008-08-08 17:26:00)
1999年にZEROコーポレーションからリリースされたスイス出身のメロディアスHM/HRバンドの1stを紹介します。キーボードを含む五人編成でメロディアスかつテクニカルなギタープレイとキーボードに美しいハーモニーを活かしたVoとの絡みが絶妙な王道を行く様式美サウンドを展開、随所に印象的なフレーズを盛り込みフックに富んだ良質なメロディが耳馴染みよく飛びこみ聴き手のハートを掴みます。何処か80年代的な雰囲気を感じさせるのもインギー臭がほとんど感じられないからでしょう、ロック然とした躍動感とエモーショナルなギタープレイが聴ければHM/HRファンなら満足出来るのではないでしょうか?このメロディセンスは素晴らしいしバンド名に恥じない輝きを放っている。個人的には少々一本気な表現力の乏しいVoにダレますが一曲のクオリティは高いです

→同意(0)
2. cri0841 ★★ (2024-11-04 22:44:41)
1999年発表の1st。ゼロ・コーポレーション晩年の作品。中心人物のギタリスト、スコット・リーチが
イングヴェイフリーク、でもそんなに速弾き一辺倒ではなくエッセンス程度。あとはDOKKEN、KROKUS、
TALISMAN、TREAT、PC69辺りの影響を受けてるそうでまあ納得の音楽性。要はごった煮、様式美もやるし、
普通のHM/HRも幅広くやります、正直統一感は無い。TALISMANの影響は色濃く感じる。北欧好きなんだろね。
曲単位で抜き出せば秀逸な曲が多い。メロディ派には掘り出し物でしょうね。広瀬編集長曰く、これで
ヴォーカルまで巧かったら出来過ぎ、だそう。ヴォーカルはCASANOVA好きらしいが、力量が全然足らんぞ。
現在サブスクで聴けるヤツは、当時と全然違うジャケ絵。当時のは日本先行発売らしいが、青田買いが
過ぎたなゼロ・コーポ・・・トミ

…続き

3. シン・聖なる守護神 ★★★ (2025-09-21 08:35:40)
個人的にはとても好きな作品
言われているほどVo.は悪くないと思うんですけどね
とにかくそのメロディックな楽曲のクオリティが高いですよ(なので、Vo.を交代したものの現在も質の高い作品を発表出来ているのだろうし)
何て言うんでしょうか...正統派HMとメロディアスハードの境界線上にあるバンドって言うんでしょうか
要所のKey.やコーラスワークも冴えていますよ
捨て曲もなく総じて良いと思うが、敢えてと言われれば...①②③⑤⑥⑨⑩⑪辺りをチョイスするカナ...オレならネ

因みに当初の国内レーベルだったかの「ゼロ・コーポレーション」から国内発売されたものの、諸事情により発売後間もなくレーベルの閉鎖という憂き目に遭遇したものの、そのまま「東芝EMI」が引き継いて同年の内にジャケアートを新装し再発されたという珍しいケースの作品でもあります
→同意(0)
ページ上部に移動


発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage