この曲を聴け!   
 
 
 
00年代  | 10年代  | 90年代  | S  | シンフォニック/シアトリカル  | テクニカル  | ドラマティック  | パワーメタル  | プログレメタル  | メロスピ/クサメタル  | メロディック  | 北欧  | 様式美 
SONATA ARCTICA The Days of Grays  (2009年) 
Flag in the Ground   
解説  
外部リンク  "Flag in the Ground" を YouTubeで検索  | Amazonで検索   | googleで検索  | Youtube Musicで検索  
VIDEO 
SONATA ARCTICA - Flag In The Ground (OFFICIAL MUSIC VIDEO) - YouTube  (自動リンク生成) →削除/適切な動画に修正/新規追加  
 
 
コメント・評価 Recent 20 Comments  1. kasaburannka  ★★★  (2009-08-29 18:08:04) すばらしい曲構成。そしてきらびやかで美しい旋律。 サビ、本サビ含めて三段階の盛り上げ。 イントロ直後は最初は静かに始まり、 サビの手紙の部分で盛り上がりを繰り返しながら、 I Stuck My Flag in the ground で本サビに入り、 その後カウントダウンで最高潮に達する。 そしてサビで下降しながら静かに終わる。 最高点前後のギターソロなんかたまらない。 音の輝きが飛び散っているようだ。 もう最高! →同意(0)  2. むきゅー  ★★★  (2009-09-19 07:11:49) ソナタの新譜を聴き「ああかつての輝きはもう戻らないのか」と思ってましたが、この曲だけは大好きです。 まるで初期を思わせるような疾走で、ところどころドラマティックなところもあります。 彼らとしては新しい路線がメインで、このような曲はアクセント的な意味で曲で入れたのでしょうが、lastfmで再生数が新譜でtopなのは皮肉なところです。 次回のアルバムからはこういう曲を増やしてほしいです。 →同意(0)  3. glaceon  ★★  (2009-09-21 22:42:01) 今作は悪くなかったけど やっぱりこういった疾走曲がもう少し欲しかったです。 →同意(0) 4. 名主さん ★★  (2009-10-04 18:01:48) VICTORIA'S SECRETを彷彿とさせる、煌びやかでミドルテンポな曲調。 No, I'm not a stranger ~ I stuck my flag in the ground  の一連の流れは、過去の名曲に引けを取らないくらい メロディアスで印象的なフレーズ。 ただ、カッコがコメントしてた通り、エリアスのギターが少し控えめなのが残念なところ 5. ふく  ★  (2009-10-15 16:35:40) 昔路線の曲です。 ただ、やはり全盛期に比べるとやはり物足りない。 良い曲ではあるけれど。  →同意(0)  6. 生きとし生けるもの  ★★★  (2009-11-20 21:49:00) 後半の展開が好き 涙を誘う →同意(0) 7. テューマ ★★★  (2009-12-19 23:46:00) My Seleneを彷彿とさせますね。(要するにVictoria's Secretの流れですね) サビの哀愁、ソロパートの前の展開、ソロパート…良いですよ! 8. もぎゃ  ★★★  (2010-04-27 11:30:14) 名曲  →同意(0)  9. サンチュ  ★★★  (2011-02-12 15:55:22) アルバムで一番好きな曲ですね。 →同意(0) 10. しすか  ★★  (2012-09-05 00:52:04) アルバム唯一の疾走曲でありソナタのオールドファッションを踏襲した一曲。 今後ソナタの疾走曲には期待するのは難しいなと限界も感じてしまった諦めの一曲でもあった。  →同意(0)  11. Jpmagtma  ★★★  (2013-02-06 01:39:29) Burrnでトニーが懐かしいソナタのサウンドだ、と言っていたのが妙にひっかかっていた。文字通り懐古的だ、という意味以外にどうやら何か意味があるかのように思えた。 というのも、曖昧模糊とした今作の中でも、この曲のメロディーラインは初期に匹敵するものがあり、その勢いならば、他にもう少しフックに富んだ曲が書けたはずだろうが、如何せん前作同様の曲が多い。 つまり、この曲だけ光り過ぎているのだ。今の彼らの作るアルバムには合わない。まるで1stの頃のような煌やかさだ。実に不自然である。 しばらくすると、YouTubeで驚くべきものを見つけてしまった。なんとソナタの前身バンドTricky MeansがFlag in the Groundと酷似したBlackoutという曲を演奏していたのだ。つまるところFlag in the Groundは焼直しだったのか。 …続き  12. RGOex  ★★★  (2013-11-14 23:54:36) ソロの前からソロにいくまでの間がすごいですね。 初期のソナタを感じました。 →同意(0)  
 
MyPage