この曲を聴け!   
 
 
 
00年代  | 90年代  | C  | オルタナティブ/グランジ  | 日本 
COALTAR OF THE DEEPERS   
-スタジオ盤- 
-その他- 
解説  Coaltar of the deepers(コールター・オブ・ザ・ディーパーズ) 日本のオルタナティブバンド。 シューゲイザー、ネオアコ、デスメタル、ボサノヴァといった様々なジャンルを混在させた特異な音楽性を持つ。 5thアルバム『newave』以降はエレクトロニカやテクノ等の電子音を積極的に取り入れている。 1991年に結成。 メンバー: NARASAKI(ボーカル、ギター、ベース、プログラミング) バンドのリーダーでフロントマン。カバー曲以外全ての曲の作詞、作曲を担当。 レコーディングではドラム以外の全ての音を彼が作り出している。 『特撮』、『Sadesper Record』にも参加。 KANNO(ドラム) 独特のシンバル・ハイハット捌きを見せるテクニシャン。 『KANNOのドラム』と『NARASAKIの歌』がdeepersである最低条件。 よって彼のドラムが存在しない曲はdeepersの曲ではない。 
外部リンク  "COALTAR OF THE DEEPERS" を YouTubeで検索  | Amazonで検索   | googleで検索  | Youtube Musicで検索  
COALTAR OF THE DEEPERS 登録されている80曲を連続再生(人気順) - Youtube VIDEO 
 1. My Speedy Sarah , 2. Submerge (The Theme From Red Anger) , 3. No Thank You , 4. Blink , 5. Aquarian Age , 6. Amethyst , 7. Sarah Iii , 8. Evil Line , 9. Zoei , 10. Hyper Velocity , .... 
 
 
コメント・評価 Recent 20 Comments 1. スターリン  ★★  (2008-12-29 21:39:00) まさかのディーパーズ追加ですか! 知名度低いですがとても良いバンドだとおもいます  →同意(0) 2. vox  ★★  (2008-12-30 00:48:00) ↑ええ、僕もそう思います。 実は先日僕がディーパーズ追加しようと思ったら、「もう登録済みです」と拒否されてしまいまして。 で、よく見ると数時間前にディーパーズ追加されてて、「こんな偶然あるんだなァ」とつくづく思いました(笑)  →同意(0) 3. おいたん  ★★  (2009-01-06 04:10:00) ↑ディーパーズ追加した者です笑。ここのサイトでどれだけ人が集まるかと新年明けて覗いたら・・・めっちゃ書き込みあって嬉しすぎです。  →同意(0) 4. Ryo Takinami ★★  (2009-01-10 07:00:00) おお、deepersだ。 登録お疲れ様です。  5. キリー  ★★  (2009-01-11 19:46:00) 今まで登録されてなかったのがかえって不思議ですね。 日本のインディー界の裏番長的な存在です。 →同意(0) 6. vox  ★★  (2009-09-16 19:29:00) うわ、なんだこりゃ!! <この曲を聴け!>の欄に「ENTREATY」しか表示されなくなっている!! こ~いちさーん、なんとかしてください(汗) 09/09/17 追記 修正確認しました。仕事の早さに感激です。 ありがとうございました。  →同意(0) 7. vox  ★★  (2009-12-06 00:21:00) 12/23にベストアルバム第2弾『The Breastroke II』を発売するそうです。 レア曲である『h/s/k/s』と『crawl to me』等のアルバム未収録曲も収録だとか。  →同意(0) 8. ロブスター立田  ★★  (2010-01-04 20:37:00) 知人に勧められて聴いたんですが、いいではないですか!!! CD集めようかな  →同意(0) 9. ロブスター立田  ★★  (2010-04-03 18:45:00) もう終わってしまいましたが、 NARASAKI氏がアニメ「はなまる幼稚園」の音楽を担当してますね ちなみにはなまる、オススメですよ。萌え系ですが、ほのぼのしていて癒されます。 小梅ちゃんが特にかわいすぎ!!  →同意(0) 10. vox  ★★  (2010-04-04 19:12:00) はなまる幼稚園のOP転調しすぎだ さすがサデスパ……  →同意(0) 11. NK  ★★  (2010-04-24 19:56:00) はなまる幼稚園のOP曲はまんまディ-パーズでしたねw  →同意(0) 12. vox  ★★  (2010-11-20 23:07:55) ももいろクローバーの『ピンキージョーンズ』はNARASAKIが作曲・編曲のようです。 そう言われれば確かに妙に図太いギターの音が聴こえる……w  →同意(0) 13. 名無し ★★★  (2012-11-21 23:13:29) 輪るピングドラムの10話までのEDテーマはディーパーズが担当してますね。 NARASAKIさんは色々なアニメで曲を手がけてますがディーパーズ名義で 主題歌を担当したのってこれが初めてじゃないでしょうか。 ちなみに輪るピングドラムもこの曲聴きたいがために見てました。 最初は絵柄で敬遠してましたけど(ディーパーズがED曲やってなかったら 恐らく見なかったと思う)結構面白くてハマってしまいました。 オススメです。特に後半あたりから一気に盛り上がります。 14. 名無し ★★★  (2015-07-08 21:28:19) ピンドラからはまってCDを買い漁る日々・・・どの曲も好きなんですが哀愁がありながらもわずかな希望も感じさせるTHUNDERBOLTや夏の行人坂などがとても好きです、submerge再販してくれないかな・・・  15. Sliver  ★★  (2017-05-27 00:08:51) これだけ好きになってずぶずぶとハマったバンドは他に居ない、というぐらい大好きなバンド。シューゲイザー、メタル、ハードコア、ネオアコ、ボサノヴァ、ニューウェーヴ、エレクトロニカなどなど、本来なら絶対に共存しえないジャンルたちを、その逸脱した才能とセンス、そして轟音ギターとか弱い少年ボイス(+殺人級のデスボイス)で見事に融合してしまったNARASAKIには驚くばかりである。どのアルバムも、どの曲も大好き。いつまで経ってもヘヴィロテから抜け出せないでいる(笑) 『Sinking Slowly』のEPが一番お気に入り。 →同意(0)  
 
MyPage