こ
の
曲
を
聴
け
!
AVANTGARDE MUSIC
|
N
|
ドゥームメタル
|
フランス
|
ブラックメタル
|
プリミティブ・ブラック
NAHAR
LA FASCINATION DU PIRE
(2009年)
1.
In Red Light Perdition
(0)
2.
Face of Extinction
(0)
3.
Where Others Have Drowned
(0)
4.
Millenium's Echo
(0)
5.
Desert of Redemption
(0)
6.
The March of No Reason
(0)
7.
[untitled]
(0)
ユーザー登録/再認証
LA FASCINATION DU PIRE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- LA FASCINATION DU PIRE
外部リンク
"LA FASCINATION DU PIRE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
LA FASCINATION DU PIREに登録されている6曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
In Red Light Perdition
, 2.
Face of Extinction
, 3.
Where Others Have Drowned
, 3.
Millenium's Echo
, 4.
Desert of Redemption
, 5.
The March of No Reason
, 6.
[untitled]
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
Usher-to-the-ETHER
★★
(2011-10-26 23:19:18)
2009年発表の1st。
プリミティブブラックとしては厚めの、ノイジーなギターリフが、どこか洞窟に閉じ込められたような鬱屈したムードを感じさせるブラックメタル。幽霊コーラスや葬送曲的ギターソロが聴ける5曲目、機器が故障したかと思う奇妙なリフが聴ける6曲目など、プリブラとしてはかなり曲ごとのフックが強い印象。また太いがなり・うめきスタイルのヴォーカルも、曲の閉塞感を更に高めてますね。
トレモロリフやアルペジオによる、フレンチブラックらしい毒の効いたメロディも入ってきますが、迷い人を更に深淵に導く鬼火だったり、鉱毒を誘発する汚水がゆるゆる流れる様子だったり、やはりメロディから受けるのも洞窟的なイメージ。ただメロディから情景が浮かぶほどメロディアスではあるし、プリブラ聴いてる人はこういう「毒」は好物であるはずなので、然程聴きづらい音ではないと思う。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache